ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


2009年04月10日

朽木河川敷(滋賀県)に行きました♪

ちょっと前の話ですが、
久しぶりに朽木の河川敷に行ってきましたダッシュ


日差しも強く暖かそうに見えますが、遠くに見える山には、
雪が積もっており、冷たい風が吹いていたので
意外と寒かったです雪
朽木河川敷(滋賀県)に行きました♪



一組のデイキャンパーがいましたが、
朽木河川敷ほぼ貸しきり状態ですチョキ
朽木河川敷(滋賀県)に行きました♪



外は寒いので妻は、トレーラーから一歩も外出せず、
インドアキャンプです。

趣味の編み物をまったりとしていたようです。


少し風邪気味だったようですが、
無理してついてきてくれましたハート感謝!
朽木河川敷(滋賀県)に行きました♪




親父は、川岸にいすを並べて寝袋入ってお昼寝です。

いやされるぅ~♪ 

かみさん曰く「あなたも相当変わっている人ね」ガーン
朽木河川敷(滋賀県)に行きました♪
いえいえこういった非日常なことがいいんだよねぇ~キラキラ





その頃子供たちはといいますと・・・

朽木河川敷(滋賀県)に行きました♪

たちション!?


いえいえ・・・



あみでさかなを獲っていました。
朽木河川敷(滋賀県)に行きました♪

ほったらかしにしていても勝手に遊んでいる子供にうれしいやら、
かなしいやら・・・。

パパは運転手??
朽木河川敷(滋賀県)に行きました♪




気になる魚獲りの成果ですが、
小さい魚をたくさん獲れていましたキラキラ


さてさて、これは、なんて名前の魚なんだろう・・・・。


魚の名前をおしえてあげれないとは・・・
なんちゃってアウトドアパパ失格ですねガーン
朽木河川敷(滋賀県)に行きました♪
今度キャンプ行くときは、図書館で図鑑を借りておこう汗



夜は、お決まりの「てんくう」で温泉に入りました。
朽木河川敷(滋賀県)に行きました♪
トレーラーに帰ったら寝るだけなので温泉の休憩所で
ゆっくりして帰りました。

旅先で帰りの時刻を気にせず、ゆっくりできるのが
キャンピングカーの魅力の一つですね。



その後、河川敷に帰るともちろん人は
誰もいなく河川敷は真っ暗でした。

NOAHの照らすヘッドライトの光が暗いのか自分のトレーラーが
一瞬どこにあるのか分かりませんでしたが、トレーラーの反射板
がかすかに反射したのでトレーラーを発見することができました。

おおげさですが、ほんとまっくらでした。

トレーラーを泊めた場所が河川敷の一番奥の川沿いだったので
トレーラーにもどる河川敷の道のりが長く感じました。

子供たちは、少し怖かったようですおばけ

パパもですが・・・汗

なんてことないことですが、
こういった非日常がいいですよねぇ~。。
朽木河川敷(滋賀県)に行きました♪



次の日は、お決まりの「ピエリ」でお買い物です。

かみさんが、いつもトレーラーがあるとどこにも寄れないと
愚痴をこぼすので行ってみました。


西日本最大級のショッピングモールに・・・・




全長11mあるNOAH+トレーラーを駐車するにあたり、

入り口の誘導係の人に

「これ引っ張って停めれるところありますか?」

と聞いて指示されるたところにいったのですが、

行ってみると

「駐車6台分を使って横に停めてください」

とのこと。。。




言われるとおり停めるのは簡単だけど、その停め方は
店側が良いと言っても世間は許してくれないだろうと
思い、切り離して停めることに・・・汗


朽木河川敷(滋賀県)に行きました♪
駐車したときは、すいてましたが、帰る頃は駐車場も
混雑してたので切り離して停めてて正解でした。

我が家のトレーラーなら切り離して停めれば、素人目
にはちょっと大き目の乗用車に見えますから・・・・・(笑)





そんなこんなで買い物を無事終えることができましたが、
こんなときは、やっぱり自走がいいですよねぇ~。。。




久しぶりのキャンプでしたが、のんびりと楽しむことが出ました。

これで、当面のキャンプはお預けかなぁ~。。。

大阪から追い出されそうなので大阪観光を急いでやらねば・・・・。

では。。。。












同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
三愛オートキャンプ場にて宿泊
第六回KATAZOE祭 片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場
聖湖キャンプ場(広島県) 無料
岩倉温泉キャンプ場
蒜山高原キャンプ場
奥津川ラビンの里
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 三愛オートキャンプ場にて宿泊 (2013-05-10 17:53)
 第六回KATAZOE祭 片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 (2012-11-24 00:00)
 聖湖キャンプ場(広島県) 無料 (2012-10-04 23:34)
 岩倉温泉キャンプ場 (2012-09-08 00:00)
 蒜山高原キャンプ場 (2012-08-11 00:00)
 奥津川ラビンの里 (2012-07-01 00:00)

この記事へのコメント
いい休日も過ごせた様ですね。

キャンピングカーは、
非日常的な空間が魅力ですよね。

朽木、まだ行ったことないので、
連れてって下さい!


自走もいいんですが、
キャンプ場に車を置いたまま
気軽にお風呂に行けないのが欠点です。
こういう時はトレーラーの方がいいですね。
自走も大きくなると、駐車場に困りますが、
いつも強引に駐車です。
Posted by きんちゃん at 2009年04月10日 06:40
きんちゃん♪
こんばんは。

朽木は、入場料が
大人300円/人
子供100円/人
と財布にやさしいキャンプ場です。

ここは、予約なしとかないので
思いつきでいける場所だと思います。

自走式魅力的です。
今は、キャンピングカーに見えない
バンコンがほしいなぁ~と思っています。
Posted by たにやん at 2009年04月11日 21:49
たにやん♪

しっぽ付きでピエリに!(笑)
混雑してなかった・・・?

僕もきんちゃん同様、朽木は昔ですがバーベキューに日帰りで1回だけ行きましたが
トレ有りでは未経験です・・・!
Posted by あさやん at 2009年04月12日 19:49
お久しぶりです!松井山手で発見されていたとは!
ぜひ今度見かけたら声かけてください!
知り合いで、山田池周辺に、知り合いでトレーラー牽きの方がいらっしゃるんですが、その方が、「もう1組、トレーラの人がいる!」って言ってました。
もしかして、たにやんさんのことかも?

朽木、うちもこれから、何度も出動しますから、お会いできたら、ぜひぜひその時はよろしくです!
Posted by はやてママ at 2009年04月12日 22:25
あさやんさん♪
こんばんは。

ピエリは、昼過ぎには大混雑してましたよ。
意外と何とかなりました。たぶんもうトレーラー付では行かないと思いますが(笑)

朽木は、電源がなかったので夜中、電力不足になりそうでしたが、誰もいない河川敷をひっそりと楽しめました。

また、のんびりと行きたいですね。
Posted by たにやん at 2009年04月12日 22:40
こんばんは~

”非日常”っていうkeywordイイですね~

毎日、非日常で過ごしたい所です。。。

って毎日だったら非ではないかな!?

しかし、よく切り離して停めましたね。
家族で押したんですか?
Posted by JO at 2009年04月13日 21:49
はやてママさん♪
こんばんは。

今度お会いしたら、声かけさせて
もらいますね。
TOM23を拝見させてくださいね!!

近所のトレーラー持っている人って
誰だろう・・・。

枚方市内の人ならなんとなく分かるのですが・・・・。
Posted by たにやん at 2009年04月13日 22:49
JOさん♪
こんばんは。

どっかのブログで見ました

日常があるから非日常が楽しくなる。非日常があるから日常も楽しめる。 だから「時間を忘れる時間が大切」。

非日常を楽しんだから、日常をがんばりますね。。。



トレーラーの切り離し駐車は、かみさんと
しましたが、特に周りに迷惑をかけることなく停めれたと思います。

後ろがどぶ川だったのでめいっぱい後ろにさげて駐車できたのでラッキーでした。

ただ、午前中の駐車場がすいている時間帯に行かないと厳しいかも・・・。
Posted by たにやん at 2009年04月13日 22:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朽木河川敷(滋賀県)に行きました♪
    コメント(8)