2011年04月29日
大鬼谷オートキャンプ場
大鬼谷オートキャンプ場へいってきました。
GW前だからなのか、寒いからかガラガラでした

テントの設営をめずらしく手伝ってくれました

まだ、庄原の気温は低く、雪も残っていたりしているので今回はランドステーションの下の隙間に
養生テープを張ってみました
外気を完全にシャットアウトです
薪ストーブのおかげでテント内はぽかぽかでした。景色見えないですが・・・

設営?後
は、お決まりのMTBコースへ・・・

友人が持ってきてくれた「がんす」どうやら広島名物らしい・・・・

ピリ辛でなかなかのお味でした。
今回のキャンプのメインイベント『ツリーアドベンチャー』に挑戦
地上8m
めちゃくちゃ怖いです

ちょっと値段の設定が高いかなぁと思っていましたが、
値段以上の価値はあったような気がします
続きは、↓こちらで!
GW前だからなのか、寒いからかガラガラでした


テントの設営をめずらしく手伝ってくれました


まだ、庄原の気温は低く、雪も残っていたりしているので今回はランドステーションの下の隙間に
養生テープを張ってみました


薪ストーブのおかげでテント内はぽかぽかでした。景色見えないですが・・・


設営?後



友人が持ってきてくれた「がんす」どうやら広島名物らしい・・・・


ピリ辛でなかなかのお味でした。
![]() 広島にしかない広島の味!うまいでがんすセット |
今回のキャンプのメインイベント『ツリーアドベンチャー』に挑戦

地上8m



ちょっと値段の設定が高いかなぁと思っていましたが、
値段以上の価値はあったような気がします

続きは、↓こちらで!
キャンプ in 大鬼谷キャンプ場
キャンプ in 大鬼谷キャンプ場 partⅡ
2011年04月20日
オーバーフェンダー完成した
DIY完成(オーバーフェンダー)
純正より2cm外にだしました。
あいたスペースには、発泡スチロールを入れ、上からシーリング剤でコーティングしています。
よーく見るとでこぼこだったりします。



純正より2cm外にだしました。
あいたスペースには、発泡スチロールを入れ、上からシーリング剤でコーティングしています。
よーく見るとでこぼこだったりします。



2011年04月11日
トレーラーにオーバーフェンダー!?
ホイル・タイヤ交換によって生じた問題を解決させるため、まずは、フェンダーを外します。

フェンダーは三箇所、ビスで固定されています。
ねじ穴を隠すふた(下の写真)がどうしても取れなかったので
小さい穴を開けることに・・・。

穴を開けて、針金入れてひっぱったら、何とか取れました。

3本のねじを外すとみすぼらしい姿が・・・・

週末のDIYが楽しみです

フェンダーは三箇所、ビスで固定されています。
ねじ穴を隠すふた(下の写真)がどうしても取れなかったので
小さい穴を開けることに・・・。

穴を開けて、針金入れてひっぱったら、何とか取れました。

3本のねじを外すとみすぼらしい姿が・・・・


週末のDIYが楽しみです

2011年04月11日
タイヤ交換時期!?
いつの間にかタイヤのサイドウォールにかなりのひび割れが・・・
まだまだ、溝は十分残っているのですが、交換することに・・・・。


新品ではなく、ヤフオクでホイルセットの中古タイヤを選択。

PDCだけ気にして買ったら、大失敗!!

かなりはみ出てしまいました。
これからどうするか、要検討です

フェンダーがプラスチックだから引っ張れば広がるんだけどなぁ~。
どなたかいいアイディアがあれば、アドバイスをお願いします
まだまだ、溝は十分残っているのですが、交換することに・・・・。


新品ではなく、ヤフオクでホイルセットの中古タイヤを選択。

PDCだけ気にして買ったら、大失敗!!

かなりはみ出てしまいました。
これからどうするか、要検討です


フェンダーがプラスチックだから引っ張れば広がるんだけどなぁ~。
どなたかいいアイディアがあれば、アドバイスをお願いします

2011年04月04日
スプリングキャンプ in 大佐山キャンプ場
ストアキャンプに参加してきました。

場所は、大佐山オートキャンプ場です。

区画は、広めでゆったりしています。(区画サイト)
電源・流し台付です。

意外と気温が低かったので、暖炉が役に立ちます

色々なイベントがあり、楽しく2日間過ごす事ができました。
スタッフの皆様、ありがとうございました。
我が家のキャンプの詳細は
こちら↓↓
スプリングキャンプ in 大佐山キャンプ場(handmade*emiha)
<参考>大佐山までのアクセス
中国自動車道 大佐IC(ETC専用)を下りて約10分
※トレーラーでいく場合、少し道幅が狭い場所がありますが、
特に問題ない道幅だと思います。我が家のトレの場合ですが・・・。
※大型車両は不可とあるので2軸はだめなのかな・・・?
事前に要チェックしてねぇ~。


<番外編>
帰りに立ち寄った『大佐SA』で世界的に有名なバルーンアーチストの
野村さん(その時初めて知りましたが
)に風船のプレゼントを頂き
ました。
「TVチャンピオン」や、世界大会でも優勝するほどの腕前らしい・・・
確かにいつも子供がもらってくるものに比べると・・・

野村さんありがとうございました

場所は、大佐山オートキャンプ場です。

区画は、広めでゆったりしています。(区画サイト)
電源・流し台付です。

意外と気温が低かったので、暖炉が役に立ちます


色々なイベントがあり、楽しく2日間過ごす事ができました。
スタッフの皆様、ありがとうございました。
我が家のキャンプの詳細は
こちら↓↓
スプリングキャンプ in 大佐山キャンプ場(handmade*emiha)
<参考>大佐山までのアクセス
中国自動車道 大佐IC(ETC専用)を下りて約10分
※トレーラーでいく場合、少し道幅が狭い場所がありますが、
特に問題ない道幅だと思います。我が家のトレの場合ですが・・・。
※大型車両は不可とあるので2軸はだめなのかな・・・?
事前に要チェックしてねぇ~。


<番外編>
帰りに立ち寄った『大佐SA』で世界的に有名なバルーンアーチストの
野村さん(その時初めて知りましたが

ました。
「TVチャンピオン」や、世界大会でも優勝するほどの腕前らしい・・・

確かにいつも子供がもらってくるものに比べると・・・


野村さんありがとうございました
