ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年09月30日

グリム冒険の森(キャンプ場) その3

夕方からえーじさんと合流!



ランドステーションを張ってくれました。

もう少し寒くなるとこれは良いかも・・・・。

今回は、まだまだ、気温も高いのでフルオープンです。


※テントやタープなどはトレラーに無い違った楽しみ方がありますね。
  また、テントに戻るのもいいかも・・・・汗





スノーピーク(snow peak) ランドステーションLセット
スノーピーク(snow peak) ランドステーションLセット


<商品説明>
2本のポール(高さ210cm)で自立するタープの超進化モデルです。各パネルの接続部分にはファスナーを設け、開閉・切り離しをすることで様々なセッティングバリエーションを展開することができます。全面クローズにして小屋のようなプライベートな空間を作ったり、思いっきりパネルを跳ね上げて開放感あるスペースを作ったり、キャンプシーンに応じて無限に近い楽しみ方ができます。天井のグレーパネルには遮光ピグメントPUコーティングを施してあり、シールド加工で日射しの影響を軽減します。サイズは、4~5人に最適なMと8~10人のグループに最適なLの2サイズを用意しました。2本のメインポール間には付属のルーフベルトを装着することでペンタイーズを下げたり、オプションのハンガーを架けることでインナールームを吊るすことができます。M、Lともにシート単品販売とセット販売があり、セットにはメインポール(210cm×2)、サブポール(140cm×2)とペグ(ソリッドステーク40 ×4、30×22)が標準セットされています。20年前にウイングタープから始まったスノーピークのタープの進化はまだまだ続きます。



-----------------------------------

ユニフレーム特集スノーピーク特集
-----------------------------------

人気ブログを探そう!
人気blogランキング

  



2007年09月27日

グリム冒険の森 その2

サイト内にある遊具です。
●Leo Park(レオパーク)


キャンプしている人が少ないので遊具も遊びたい放題です。

基本的には順番待ちはないです。



近代的な遊具より私は意味不明な森の中の遊具のほうが好きです。


森の中にある不気味な小屋。中からりんごを持った魔女が出てきそうです。
子供たちは少し怖がってました。









写りは悪いですが、ハイジのブランコです。

ブランコを漕ぐと雲に手が・・・・・・・わけないかぁ。


キコロード


山の尾根を歩く散歩道です。
気持ちが良いコースでした。







-----------------------------------

ユニフレーム特集スノーピーク特集
マイオン特集コロンビア特集
-----------------------------------

人気ブログを探そう!
人気blogランキング

  



2007年09月25日

グリム冒険の森 その1

グリム冒険の森へ行って来ました(9月22日~24日)車

チェックイン時間は午後1時ですが、別途追加料金500円を支払えば
事前にチェックインが可能です。

フリーサイトで区画が決まってないため早く来たほうが良いに決まってます。

まずは、広い敷地内のどこに陣取るか検討・・・・・・汗


結局、西日晴れを避けるため西側の林の脇に陣取り決定!
午後4時以降は、日陰サイトになりましたチョキ



早速、簡単なランチを頂く。メニューは「焼きそば」食事

なべに材料をぶち込んでけむり(蒸気)?がでたら出来上がり。


まだまだ、暑い昼間に飲む冷え冷えビールは最高でした。







-----------------------------------

ユニフレーム特集スノーピーク特集
マイオン特集コロンビア特集
-----------------------------------

人気ブログを探そう!
人気blogランキング

  



2007年09月21日

振替休日で鈴鹿サーキットへ

振替休日で鈴鹿サーキットへ行ってきました車



運動会の振替休日限定の割引プランを活用すれば、お得ですよ。
 ※運動会の開催日が特定できるものが必要です。

遊園地など、並ばないといけないようなアトラクションがあるところへ
遊びに行くときはやはり平日が一番ですね。

たくさん乗ったのでへろへろになってしまいました汗


やっぱり、キャンプでのんびりアウトドアが一番ですわぁ~ハート


今週末は「グリム冒険の森」にいってきまぁ~すハート




-----------------------------------

ユニフレーム特集スノーピーク特集
マイオン特集コロンビア特集
-----------------------------------

人気ブログを探そう!
人気blogランキング

  



2007年09月17日

鬼が出たぁ~!

京都、嵐山・嵯峨野へ観光に行きました。

トロッコ列車に出没した鬼・・・・・。

2年前に出没したときより”お茶目”になってました。

2年前、鬼を見た子供達は、2度と目を合わせないように
ず~と顔を伏せていましたが、今回は違いました。

鬼の顔を見て笑っていましたニコニコ
成長したなぁ~(当たり前タラ~


それから定番の”竹林の道”。


目に優しい緑とゆれる笹の音が清々しい小道キラキラ

蚊がたくさんいて蚊に刺されました汗




-----------------------------------

ユニフレーム特集スノーピーク特集
マイオン特集コロンビア特集
-----------------------------------

人気ブログを探そう!
人気blogランキング


  



2007年09月16日

ホワイトガソリン約600円/Lが・・・・

キャンプでかかる費用の中で買うときに少し気になるのが
「ホワイトガソリン」です。

意外と高いですよね汗


我が家の「バーナー」も「ランタン」もレギュラーガソリンが使用できると
使用書に書いてあった(タンクが銀色のもの)のでレギュラーガソリン
に切替ようかなぁと以前から思っていました。


そうすれば、600円⇒150円とランニングコストを下げることができるチョキ


とは、思いながらなかなか切り替えれないのは、少し気持ちの中に
不安が・・・・・・。詰まるのでは・・・・・・。



ということで、本日、「ホワイトガソリンとレギュラーガソリンの違い」を
HPで調べてみました。


一般的に
ホワイトガソリンを白ガス
通常のガソリンを赤ガス
と言うらしい・・・・


白ガスを使うと手も汚れず非常に楽、価格は高価!

赤ガスは、煤が出やすく、軍手が必要、ノズルが詰まる!
 ①自動車用なので何らかの添加物が入っている。それが体にどう影響があるのか不明です。
 ②赤ガスを使った場合、バーナーの噴出ノズルが詰まるなどの症状が多く出ます。
    「非常時には赤ガス使用できます」程度しか説明書に記載されていないバーナーは、白ガスを使った方が安心です。


ここまで読んで


「なぁ~んだ、結局だめじゃんダウン」とあきらめましたが、よい記事を見つけました。


白ガスをスタンドで買えば、240円/Lぐらいで入手できるらしい。
 ※ちなみに18L缶単位でしか扱っていないらしいビックリ
売っているスタンドを探してみないと分からないが・・・・・。


これならかなりリーズナブルキラキラ


近日、スタンドにて確認予定ダッシュ


皆さん、知ってました?????


役に立ったと思った方は”ぽちっ”と

Coleman(コールマン) ホワイトガソリン 4L
Coleman(コールマン) ホワイトガソリン 4L



←今日から用なし!?






-----------------------------------

ユニフレーム特集スノーピーク特集
マイオン特集コロンビア特集
-----------------------------------

人気ブログを探そう!
人気blogランキング

  



2007年09月16日

最高気温34℃

本日、運動会に行ってきました。


昨日の天気予報では、曇りのち雨でしたが、

”てるちゃん”パワーで肌が黒こげ状態です汗
雨の気配ゼロでした。めっちゃ暑かったです・・・・・晴れ晴れ

我が家のイベント時には必ず活躍してくれる”てるちゃん”です晴れ



いつもありがとうキラキラ  



2007年09月15日

crocs買っちゃいました

本日の衝動買いビックリ

crocsのサンダルですキラキラ



色は原色~渋い色(地味な色)とあるのですが、あえて若さを
強調??するために黄色にしました汗


今までの偽物は、底が磨り減って地面の感触が足袋のように
ダイレクトに伝わるようになったのでベランダ履きへ変更です。


crocs cayman<商品説明>

多くの "クラシック" フリークの声から生まれたのが "ケイマン"。
クラシックよりもスマートなワイズ (靴の横幅)、甲の部分が低くなっており、よりフィット感を高めたモデルです。サイズ展開が豊富で、自分の足にぴったりフィットするサイズが選べるのが大きな特徴である、次世代クロックスです。ストラップを前に倒せばスリップオンサンダルに、かかと側で使用すれば歩行時のサポートを高めるだけではなく、車の運転などにも使用可能です。ストラップカラーを交換して自分だけのオリジナルクロックスを簡単にカスタマイズ出来るのも楽しみです。また、クロックスシューズの大きな特徴である『クロスライト材』を全面採用しているため、保温力に優れ、クッション性もよく、とても軽いシューズです。アーチトップ、サイドに通気穴がある事により、蒸れにくく、ルームシューズとしても最適です。

サイズについて
クロックスシューズでのサイズは、普段履いている靴のサイズよりも足の実寸でお選びいただいてもよろしいかと思います。クロックスのシューズは、ちょっと大きめにできています。幅があり、空間の広いフットベットははじめ大きく感じるかもしれませんが、履いているうちに足に合うように変形してきます。
ケイマンは1センチ刻みでご用意できるモデルです。足の幅や甲の高さ履き心地のお好みにもよりますが、足の実寸が26.5cmの方は、M8サイズ(26cm)をお勧めしております。




-----------------------------------

ユニフレーム特集スノーピーク特集
マイオン特集コロンビア特集
-----------------------------------

人気ブログを探そう!
人気blogランキング

  



2007年09月15日

スノーピークのマナイタセット購入・・・

スノーピークのマナイタセットを購入


<購入先:大阪キャンパル:SP・OGAWA・UFなどの製品が所狭しと並んでいました>

以前は、”家庭用の包丁”と”木のまな板”と少しコンパクトさにかける
ものでしたが、これからはまな板を含め包丁ケース並みのサイズで
収納可能になりました。

これで料理にも更なる磨きが・・・・汗


内側には強力な磁石が付いているのでまな板の裏から包丁が滑り落ちる
ことはなさそうですキラキラ


スノーピーク(snow peak) マナイタセットNo4
スノーピーク(snow peak) マナイタセットNo4


←今回購入したもの





スノーピーク(snow peak) マナイタセットNo2
スノーピーク(snow peak) マナイタセットNo2


←次ほしいもの






スノーピークの商品は、しっかり作られていて一生物って感じですね。
その分、価格が・・・・・。



-----------------------------------

ユニフレーム特集スノーピーク特集
マイオン特集コロンビア特集
-----------------------------------

人気ブログを探そう!
人気blogランキング



  



2007年09月14日

リバーランズ角川(滋賀県) その6

キャンプも最終日!


子供達が釣堀からニジマスではなくイモリを捕まえてきた。
しかも、1~2匹ではなく20匹近く・・・・。

なんか気持ち悪い・・・・・・汗


っといいながらも・・・


少し遊んでいるとかわいく見えてきたのでパチリ!



今のご時世なかなかイモリは触れないでしょうキラキラ


大自然に感謝ニコッ


やっぱりイモリより娘やなぁ~ハート


いつまで父親の遊び相手になってくれるのだろうかタラ~




今回、訪問した”リバーランズ角川”は整備された施設、遊び場等はないが
それゆえにより大自然に近いキャンプが楽しめたのではないかと思います。


キラキラ角川最高キラキラ



今回、初キャンプの友人もキャンプにはまったに違いないキラキラ



-----------------------------------

ユニフレーム特集スノーピーク特集
マイオン特集コロンビア特集
-----------------------------------

人気ブログを探そう!
人気blogランキング

  



2007年09月13日

ランドステーションって・・・

最近欲しいものは・・・



スノピのランステLです。
※ちなみに写真はえーじさんのランステMです。

これからの季節は、雨・風をしのげるので最高ですね。

って自分のもんじゃないけど・・・・・・!



9月末のSPW(関西)で実物(Lサイズ)を確認して来ようと思っています。





スノーピーク(snow peak) ランドステーションLセット
スノーピーク(snow peak) ランドステーションLセット


<商品説明>
2本のポール(高さ210cm)で自立するタープの超進化モデルです。各パネルの接続部分にはファスナーを設け、開閉・切り離しをすることで様々なセッティングバリエーションを展開することができます。全面クローズにして小屋のようなプライベートな空間を作ったり、思いっきりパネルを跳ね上げて開放感あるスペースを作ったり、キャンプシーンに応じて無限に近い楽しみ方ができます。天井のグレーパネルには遮光ピグメントPUコーティングを施してあり、シールド加工で日射しの影響を軽減します。サイズは、4~5人に最適なMと8~10人のグループに最適なLの2サイズを用意しました。2本のメインポール間には付属のルーフベルトを装着することでペンタイーズを下げたり、オプションのハンガーを架けることでインナールームを吊るすことができます。M、Lともにシート単品販売とセット販売があり、セットにはメインポール(210cm×2)、サブポール(140cm×2)とペグ(ソリッドステーク40 ×4、30×22)が標準セットされています。20年前にウイングタープから始まったスノーピークのタープの進化はまだまだ続きます。


-----------------------------------

ユニフレーム特集スノーピーク特集
-----------------------------------

人気ブログを探そう!
人気blogランキング

  



2007年09月13日

リバーランズ角川(滋賀県) その5

本日の晩飯はなんでしょう?






答えは・・・・・・



広島風お好み焼きです。




キャベツたっぷりでとってもうまいです。


キャンプ行く度に作ってたら結構上手になりました。


私を見かけたら声をかけてください。


ご馳走しますよ食事


  



2007年09月12日

リバーランズ角川(滋賀県) その4

2日目午後からえーじさんと合流です。



ほったてテントは回収し、コールマンとスノピのコラボキラキラです。

やっぱりシールドタイプの下は木陰な感じで快適です。ほしい!
やや、隙間がありますが、ご愛嬌テヘッ


その後は、川遊び!

浅瀬の川で小学生以下の子供なら十分に楽しめます。
※わが子は川に入るときは常にカートで遊びます汗

ここでも”カート”



どうせならF-1レーサ目指してレーシングカートでもしてくれんかなぁキラキラ

目指せ”ルイス・ハミルトン”ダッシュ


                                   つづく  



2007年09月12日

リバーランズ角川(滋賀県) その3

リバーランズ角川にキャンプへ行きました。「つづき・・・」

ニジマスの塩焼きです。


おいしそうに焼けました。



                  つづく!!!  



2007年09月04日

リバーランズ角川(滋賀県) その2

平日泊ということもあり宿泊客は、自分ら以外に
1組のみでその1組様は、早々と就寝されていたのであたりは真っ暗でした。



暗闇の中、焚き火で暖をとり、いい感じでした。



残念ながら写真には写りませんでしたが、
この時あたり一面に鹿の団体様がいらっしゃいました。

もちろん、野生のため近づいたら逃げますが、
懐中電灯で一面を照らすと黄色い反射した目玉が
たくさんこっちを見ていました。



少々気持ちわりぃ~って、感じでした汗が、
今までにない体験で新鮮でした。


大自然に感謝ですハート


翌朝は、晴天晴れ


早速、釣堀で釣り体験!


釣竿セット:¥1,000円
釣れたら1匹:¥200円


釣堀なのでたくさんつれましたビックリ

5匹釣ったので総額¥2,000円なりニコッ


                          つづく・・・









  



2007年09月04日

リバーランズ角川(滋賀県) その1

リバーランズ角川に行ってきました。(8/31-9/2:2泊3日)


初日は雨が降ったりやんだりで不安定な天気な中での
設営になりましたくもり

恒例のごとく我が家はやっぱりホッタテ小屋ですガーン


※設営はサイドオーニング+ヘキサタープです。
 最近よくこのレイアウトをしますが、やっぱりヘキサじゃ狭いですね。
 近日、更改予定キラキラ


※写真右側にロゴスのスクリーンタープがヘナチョコに設営されています汗
 雨のため急遽設営することにしました。
 生地がのびのびのため天井に雨が溜まって大変でした。


※写真左側が今回初キャンプとなった同僚のテント(新品)キラキラ
 新品なので撥水効果抜群ですタラ~


時折見える青空に大歓声!




・・・が晴天は長くは続かない・・・・ガーン




テルテル坊主もちょっと疲れ気味・・・・ウワーン



そんなとき



背後から野生生物らしき鳴き声が・・・・

※焦って撮影したためピンボケです


夜はしっかり荷物を片付けて就寝しようと決意しました汗


                             その2へつづく