2008年10月06日
過酷な使用にも耐えれるトラベルトレーラー
ランドロバーで川に入るだけでは飽き足らず
トレーラーまで引っ張って川に入るとは・・・。
いろんな人がいるもんですね。。
ディスカバリー・・・・
もったいないなぁと思うのは私だけ・・・?
トレーラーまで引っ張って川に入るとは・・・。
いろんな人がいるもんですね。。
ディスカバリー・・・・
もったいないなぁと思うのは私だけ・・・?
この記事へのコメント
あ~あ!もったいないな
外装も割れてたし、中にも水入ってるんだろうな・・・
でもヘッドとトレーラが結構折れたり、ねじれたりしてるのに連結大丈夫なものですね~外れないんだ
外装も割れてたし、中にも水入ってるんだろうな・・・
でもヘッドとトレーラが結構折れたり、ねじれたりしてるのに連結大丈夫なものですね~外れないんだ
Posted by おさみん。 at 2008年10月07日 00:21
かっこ良い~ やっぱりランドローバーだな!!
海外ではオフロード仕様のフォールディングトレーラーが良く使われていて、
普通にしっぽ付で渡河していますよ。
ディーラーから貰ったカレンダーにはそんな写真が一杯。
砂漠の真ん中でフォールディングを開けてのキャンプは楽しそうです。
一度はそんな所にしっぽ付で行ってみたいですね~
海外ではオフロード仕様のフォールディングトレーラーが良く使われていて、
普通にしっぽ付で渡河していますよ。
ディーラーから貰ったカレンダーにはそんな写真が一杯。
砂漠の真ん中でフォールディングを開けてのキャンプは楽しそうです。
一度はそんな所にしっぽ付で行ってみたいですね~
Posted by ろくりん at 2008年10月08日 23:58
おさみんさん♪
こんばんは。
ほんともったいないですよね。
これってやっぱり文化の違いですかねぇ。。。
ヒッチはほんと丈夫にできているのですね。
自分が引っ張っているときは結構不安ですが・・・・。
ろくりんさん♪
こんばんは。
海外では、トレーラー引っ張っての渡河って普通なんですか??
日本ではありえないですね(笑)
日本にはそのようなところに遭遇することないですが、砂漠の真ん中でのキャンプはめっちゃ楽しいでしょうね。日本に代替地はないものだろうか・・・?
こんばんは。
ほんともったいないですよね。
これってやっぱり文化の違いですかねぇ。。。
ヒッチはほんと丈夫にできているのですね。
自分が引っ張っているときは結構不安ですが・・・・。
ろくりんさん♪
こんばんは。
海外では、トレーラー引っ張っての渡河って普通なんですか??
日本ではありえないですね(笑)
日本にはそのようなところに遭遇することないですが、砂漠の真ん中でのキャンプはめっちゃ楽しいでしょうね。日本に代替地はないものだろうか・・・?
Posted by たにやん at 2008年10月10日 00:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。