ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


2007年11月01日

一酸化炭素中毒対策のために・・・・。

今年初冬キャンプを実行するにあたり必ず必要なのがこれですダウン

なんだかわかりますか?
一酸化炭素中毒対策のために・・・・。


答えは、

アメリカでシェアNo1の火災報知器FIREX ファイヤーエックス
最新式 一酸化炭素警報器 火災警報器汗

です。 ながぅ汗


トレーラーには、ガス暖房機が付いているのですが、それをつけっぱなしに
して夜寝るとのことなのでこれからの季節には、必ずほしいアイテムです。
 ※基本はつけたままの就寝はNGですよぉ~怒


心配性のたにやんは、ひとつでは物足りないので2つチョキぐらい欲しいです汗


どこかお勧めの警報機があったら情報ください。


取り急ぎ安いのみつけたので★楽天市場★で買おうかなぁ~と思っています。


ではでは。。。。



-----------------------------------

ユニフレーム特集スノーピーク特集
-----------------------------------

キャンプに関する人気ブログを探そう!
キャンプに関する人気blogランキング





同じカテゴリー(トレーラー)の記事画像
九州プチキャラバン 5day-6day
九州プチキャラバン 4day
九州プチキャラバン 3day
九州プチキャラバン 2day
九州プチキャラバン 1day
オーバーフェンダー完成した
同じカテゴリー(トレーラー)の記事
 九州プチキャラバン 5day-6day (2011-05-17 21:10)
 九州プチキャラバン 4day (2011-05-12 23:18)
 九州プチキャラバン 3day (2011-05-12 01:07)
 九州プチキャラバン 2day (2011-05-12 00:27)
 九州プチキャラバン 1day (2011-05-12 00:04)
 オーバーフェンダー完成した (2011-04-20 21:55)

この記事へのコメント
この警報機近くのホームセンターに置いてあり、私も目をつけています。
現在LPガスセンサはつけていますが、これもつけようか検討中です。
Posted by numa at 2007年11月02日 01:42
numaさん♪
こんにちは。

我が家の近所のホームセンターでは、ガス警報機はあるのですが、一酸化炭素関連は今のところ探しきれてません。週末調査に行ってきます。
ガスセンサーもいるかなぁ~。。
Posted by たにやん at 2007年11月02日 12:47
たにやんさんはじめまして

三重県菰野町で同じ400JSを引いている北川です、ちょくちょくブログのざかしてもらってました、私の場合トレーラー買った時にサービスで一酸化炭素警報機つけてもらいました、でも初出動の時に誤作動をおこしはずしてそれ以来そのままです、お仲間のお話ではかなり敏感なんで走行中隣のトラックの排ガスに反応することあるよとの事この製品はその辺どうなんでしょうね、それとOKオートキャンプ場いかれたようですね我が家も11/23・24・25の3連休で行く予定ですよかったら様子教えて下さい。
Posted by 北川ミカエル at 2007年11月02日 17:54
北川ミカエルさん♪
はじめまして!!

警報機が敏感とのことですが、私にとっては「敏感=安心」のような気がします。
でも、トラックの排気ガスに反応するなら”P泊”では使用不可ですね。
敏感すぎてストーブつけただけで反応するようなことはないですよね(笑)

それから「OKオート」ですが、まず、アクセスは、トレーラーを引いていてもまったく問題なしです。163号が狭いと以前ブログで書いてましたが、三重県側からなら大丈夫だと思います。たぶん・・・・。

キャンプ場ではいろいろとイベント(ストーンペイント、リース作りなど)が行われているので2泊するなら参加してもいいかも・・・。

お風呂は、車で1分のところに”やぶっちゃの湯”というきれいな施設があるのでおすすめです。

なんのこっちゃわからない説明になりましたが、楽しいできてください。
Posted by たにやん at 2007年11月03日 08:08
たにやんさんこんばんは

OKオート情報ありがとうございました、イベントおもしろそうですね参加してみます、お風呂も近いなら完璧ですね、それと同じ航海日誌と言う事でリンクお願いできますか宜しくお願いします。
Posted by 北川ミカエル at 2007年11月03日 17:56
こんばんは、我が家はコレを使っています。
でも、テストボタンを使った時しかアラームがなった事がありません。
なので、良い物なのかどうかは不明です。(笑)
でも、有ると無いとではやっぱり安心感が違いますよね。
ガスは匂いが有るので気が付くはずと言い聞かせています。(お金が無いので・・・)
Posted by ふくちゃん at 2007年11月04日 18:28
北川ミカエルさん♪
リンクさせて頂きました。
こちらこそよろしくお願いいたします。

ふくちゃんさん♪
情報ありがとうございます。
警報機使っている方がいらっしゃると安心しますね。値段も手ごろだしそろそろきめようかなぁ~。。。。
Posted by たにやん at 2007年11月05日 06:46
我家も多分北川ミカエルさんと同じヤツ使ってます。外形形状が円のヤツです。が、、ここ最近使ってないので存在をすっかり忘れてました。。。これからはヒーターの季節なので、忘れずに使っていこうと思います。
Posted by RiRi_papa at 2007年11月05日 21:28
RiRi_papaさん♪
こんばんは。

やっぱり皆さんしっかり警報機は準備されているのですね。トレーラー内での一家心中はいやですからね(笑)安全第一です。
Posted by たにやん at 2007年11月05日 23:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一酸化炭素中毒対策のために・・・・。
    コメント(9)