東京ディズニーリゾートへ行ってきました
木曜日の夜10時に家(大阪)を出発し、金曜日の朝6時に
ディズニーランドの駐車場に到着しました。
◆所要時間:8時間
・鈴鹿近辺で工事渋滞
・首都高速入り口付近で事故渋滞
◆走行距離:約1,000Km
◆平均燃費:7.5km
6時間ぐらいで現地入りできるかと思ってましたが、
甘かったようです
トレーラーを牽引してので全長が11m近くあるため
バス専用駐車場への駐車です
バスの間に挟まれて見えにくいですが、
奥から4列目にちっさいNOAHの鼻が見えます。
駐車料金は普通車と同じ2,000円です。
6時に到着して1時間ぐらい仮眠しようと思い
ベットにもぐりましたが、両サイドのバスが
うるさいのと久しぶりのディズニーランドで
興奮しているのとで一睡もできませんでした
結局、一睡もしないまま朝7時にランドの入場ゲートに並びました。
平日ということもあり、20番目ぐらいの位置に並ぶことができました。
(ちなみに土曜日の朝は4時過ぎごろにはたくさんの人がゲートに
並んでいました。恐るべしTDR)
シートを敷いて、下向いて寝ようと努力しましたが、
やはり目はギンギンでした
開園を待つ間の気分はマラソンのスタートを待っているような感じです
話には聞いていましたが、開園&入園と同時に皆さん、走る走る
もちろん、たにやんもお目当てのアトラクション目指して走りました
走った甲斐あってか、ディナーショーとファストパスをゲットできました
・・・などなど久しぶりにディズニーランドを楽しむことができました。
宿泊の場所、風呂等に関して色々事前にアドバイスを頂き、
現地入りしましたが、宿泊等に関しては以下の通りです。。
<1日目>
宿泊:大阪-東京の移動中(車中泊)
<2日目>
風呂:
湯巡り万華鏡
※当初は、ここの駐車場で朝まで停泊する予定でしたが、
施設から退出後は、30分以内に駐車場から退出くださ
いとのことでここで泊まるのは無理でした
ここの駐車場から出ないといけないことが分かった時点
において既に子供達は、トレーラーの中で寝ていたため、
家族3人をトレーラーに残したままそろりそろりともと来た
道をディズニーの駐車場まで戻りました
トレーラーの中にいた妻いわく、「時よりひどい縦揺れが
あるけど何とかなるねぇ」とのこと・・・。
宿泊:ディズニーランド駐車場入り口付近
※12時を過ぎたあたりからそれらしい車がたくさん路上
駐車をしているのでどの辺に停めればいいか分かると
思います。
ちなみに夜中、バイク好きの方々がたくさん集まって
いてそれぞれのバイクの試乗のようなことをされてい
たのでとてもうるさく熟睡することはできませんでした
<3日目>
風呂:
シェラトンホテル
※バス専用の駐車場があるのでトレーラーを牽引した
ままでOKでした。
当たり前ですが、ここでの停泊はNGでした。
前日の風呂と異なり派手さはないですが、風呂はいる
だけなら安いです。
宿泊:海老名SA(帰路中)
※息子の体調があまり良くなかったため3日目のディズ
ニーシーはあきらめて3日の夜は帰ることにしました。
予定は富士川SAまで行って朝一で富士を見たいと
思っていたのですが、天気が良くないとのことで途中
であきらめて海老名SAでP泊しました。
SAでの停泊なので久しぶりに安心してゆっくり休む
ことができました。
自走式とか、馬力のあるヘッド車とか、水も運べるアメリカンなど、
上を見るときりがないですが、現状のままでもう少し快適な旅行が
できるよう工夫していかないとなぁ~。。。
いい案あったらどしどしコメントおねがいしま~すっ
<平成21年5月28日追加>
シェラトンへトレ付で駐車させていただいた場所。
※この場所は、一般駐車場でないと思いますので事前に確認が必要です